【投げ抜き】剣術 古流に伝わる握らない抜刀法! 宗家による浅山一伝流兵法 居合の技術 流儀の基本解説 古武術 古武道 Throw and draw sword technique!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 ноя 2024
  • 【一緒に観て頂きたい動画】
    “投げ抜き”を更に深掘り!! “投げ抜いて使う”を徹底解説
    『浅山一伝流兵法 通称「投げ抜き」とは?理合を様々な角度から詳細解説!』
    • 浅山一伝流兵法 通称「投げ抜き」とは?理合を...
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    ■Japan Kobudo CH Asayamaichidenkai (English Channel)
    / @japankobudochasayamai...
    ■淺山一傳会facebook
    / asayamaichidenryu
    ■浅山一伝会 Twitter
    / ichidenkai
    ■淺山一傳流兵法/淺山一傳会HP
    www.asayamaich...
    #古武道 #剣術 #浅山一伝流 #関 #投げ抜き
    ----------------------------------------------------------------------------------------------
    説明
    【淺山一傳流兵法/淺山一傳会】
    流祖は淺山一傳齋重晨(生没不詳。天正・慶長年間の頃の人)上州碓氷の人と言われる。幕藩時代中期の老中松平将監(館林藩主)の家老であった森戸三太夫朝恒によって大いに興隆、その養子森戸三休偶太に至り門弟七千名を数え、全国に弘流した。  
    その後明治維新とともに衰退し、多くの藩で絶伝したが、明治時代に制定された警視流の剣術・居合に一本づつ採用された名流である。現代に残ったものは、十四代森戸三太夫金制の門人小林藤十郎によって佐倉藩に伝えられ、その後水戸藩士武石兼相により現代に伝えられたもので、往昔にあった忍・捕手・毒飼を除き、剣・居合・鎌・棒・体術ほか諸術が伝承されている。また武石兼相は無比流の伝承者でもあり、無比流居合術も当流に併伝、稽古体系に組み入れられている。 
    第二十一世大崎清により淺山一傳会が組織され、流儀の保存・伝承に努め、当代二十二世関展秀に至っている。
    当流は剣・居合・鎌・棒・体術ほかを伝える総合武術であり、木刀型五十三本、居合二十六本、小太刀および無刀​、約五十本、鎌十八本、無比流居合術三十本ほか、二百数十本におよぶ形が伝承されています。
    <宗家略歴>
    ・昭和47年
    尚道館 岡田 守弘先生門下、関 弘、米山 テツの間に生まれる。
    幼少より剣道、居合道を学ぶ。(母は杖道、詩吟も嗜む)
    3歳で剣道、9歳で居合道を始め、
    23歳で杖道、古流武術の師範方に師事。
    <主な成績>
    全日本居合道大会
    ・平成11年 五段の部 優勝
    ・平成13年 五段の部 第2位
    ・平成17年 六段の部 第2位
    ・平成18年 六段の部 優勝
    ・平成25年 七段の部 第2位
    ・平成30年 七段の部 優勝
    全日本杖道大会
    ・平成11年 初段の部 優秀賞
    ・平成12年 二段の部 優秀賞
    ・平成20年 四段の部 優勝
    ・平成21年 四段の部 優勝
    近事
    ・令和 2年 全日本剣道連盟 居合道八段審査 合格
    ・令和 3年 全日本剣道連盟 杖道七段審査 合格
    <現在>
    ・淺山一傳流兵法 第二十二世宗家
     併伝 無比流居合術 十五代師範
    ・夢想神伝居合林崎重信流詰合 師範
    ・全日本剣道連盟・居合道教士八段、杖道錬士七段、剣道五段
    ・(一財)茨城県剣道連盟 評議員
    ・(一財)茨城県剣道連盟杖道部 副部長 常任理事
    ・日本古武道振興会 会員
    ・(財)日本武道館 日本古武道協会 準会員

Комментарии • 851

  • @nsr50rst
    @nsr50rst 2 года назад +13

    「動脈一本、指一本切れればいい、というところの争い」という言葉で文字通り命がけで刀を振るっていた方々の心境を想像し身震いしました。
    本当に刀で切り合っていたなんて私の日常生活では信じられない状況です。

  • @moka8651
    @moka8651 3 года назад +166

    生きているうえで確実に使わないのにここまで美しく刀を振れるのはマジで憧れる、

  • @nobukaji941
    @nobukaji941 3 года назад +174

    今まで25年ほど居合を稽古して来ましたが、この動画は目から鱗が落ちました。大変勉強になりました。こんな貴重な動画をよくぞアップされました。拝見出来た事を、心から有り難く思っています。

    • @西川武男-q3j
      @西川武男-q3j 3 года назад +8

      修練された方ですね失礼しました浅山一伝流伝書みたことが73年程昔遥いにしえのこと

  • @いよかん-w6z
    @いよかん-w6z 3 года назад +63

    抜く時も収める時も常に相手に対して刀が脅威であるように扱うの本当に素晴らしい。

  • @AKIRA_25258
    @AKIRA_25258 3 года назад +19

    3:30 2:40 この動きをカメラで正面から見られるのはとてもいいです。相手の目線から見られることで、動きがどれだけすごいのか分かる。

  • @shwxcua4880
    @shwxcua4880 2 года назад +9

    全然詳しくないから分からないんだけど、動画後半の二人が向き合って実践してるときに
    真っ先に刀を抜こうとしてる右手の手首を狙って行ってて、その後も刀を抜かせないように手の部分を警戒してるの、本当に昔の戦闘技術っぽくてすごい

  • @森裕紀-s3o
    @森裕紀-s3o 3 года назад +284

    「動脈一本、指一本切れればいい」というのは本質だなぁ。巻藁を叩き切るのは、人間を制圧するという意味では重要ではないということですね。

  • @TM-rt6ut
    @TM-rt6ut 2 года назад +7

    昔剣道を嗜んでいたものですが、どうせならスポーツとしての剣ではなくこの様な剣を学びたかったとつくづく思いました。
    非常に美しいものを見せていただき感謝しかありません。

  • @kotarochoque
    @kotarochoque 3 года назад +12

    素人目にも動きに無駄が無くて惚れ惚れします。最後の最後におっしゃっていた事も腑に落ちました。

  • @伊藤です-l6d
    @伊藤です-l6d 2 года назад +8

    無知な言い回しになってしまいますがヒュオッって風きり音がすごいかっこいいですね

  • @ナガトモ-x2d
    @ナガトモ-x2d 3 года назад +598

    「おま、基本じゃねーかw」って時代に生まれなくて私達は本当に幸せ者です

    • @めいへむ
      @めいへむ 2 года назад +13

      命に感謝ですね笑
      幸せな時代でなによりです

    • @kingchimpan3085
      @kingchimpan3085 2 года назад +8

      今は銃社会ですからね

    • @kingchimpan3085
      @kingchimpan3085 2 года назад +24

      もっと恐ろしいものになりましたね!

    • @めいへむ
      @めいへむ 2 года назад +5

      確かにそうですね笑

    • @胡椒博士-b3z
      @胡椒博士-b3z 2 года назад +2

      ガンマンも最早古くなって来てるぞ

  • @mothkashicomi1549
    @mothkashicomi1549 3 года назад +79

    刀が一切回転せずにそのまま落ちてるの、本当に完全に左手だけで抜ききってるんだすごい

  • @ユウギリ-g5e
    @ユウギリ-g5e 3 года назад +25

    まさに「流れるような動作」とはこのこと・・・
    扱っていらっしゃる方の所作や敬意から日本刀という物の美しさ、魅力が伝わってきます

  • @ShigehiroYoshinaga
    @ShigehiroYoshinaga 3 года назад +81

    投げ抜きの鞘引きの技術もすごいですが、投げ抜かれた刀を任意の軌道にもっていく右手の技も素晴らしいです。

    • @-asayamaichidenkai-161
      @-asayamaichidenkai-161  3 года назад +12

      コメントありがとうございます!本年も頑張っていきたいと思います。

  • @senwani8944
    @senwani8944 3 года назад +84

    こういうのを見ると、かっこよさは実用性の後からついてくるってつくづく感じる。

  • @saitatubasa
    @saitatubasa 3 года назад +199

    納刀が正確で安心感が凄い

    • @-asayamaichidenkai-161
      @-asayamaichidenkai-161  3 года назад +19

      ご視聴、さらにコメントまでいただきありがとうございます!

  • @雪野原正佐衛門
    @雪野原正佐衛門 3 года назад +74

    あんなに速い抜刀からの一閃で風切り音鳴る程の正確な太刀筋って凄すぎる

  • @フルーミースカイ
    @フルーミースカイ 3 года назад +13

    時代劇だと、刀抜いた後にカキンカキンやり合ってるイメージだけど実際は、一瞬で致命傷を負ってしまう真剣だからこそ、初動の抜刀がいかに大事なのかが分かる動画ですね。

  • @Mizuyro-7gk4it9l
    @Mizuyro-7gk4it9l 3 года назад +53

    左半身を適切に活用する投げ抜き、鳥肌が立ちました。剣術に対する概念が変わりました。中心の動き出しなんですね。凄い!

    • @-asayamaichidenkai-161
      @-asayamaichidenkai-161  3 года назад +12

      コメントいただきありがとうございます。近いうちに投げ抜きについてさらに解説を深めた動画を計画しております。楽しみにしていただければと思います。

  • @tokyotokyo7512
    @tokyotokyo7512 3 года назад +11

    本物の技術というものは、例え使うことがなくても見れば得るものがあると実感できる動画。
    当たり前のことだけど、良いものを見るのは良いね。

  • @ヒルダ姉
    @ヒルダ姉 3 года назад +8

    思うのは、こうやって動画配信によって、興味を持つ人が増えるのは嬉しいよねぇ。
    説明もわかりやすいし。

  • @togac10
    @togac10 3 года назад +40

    今はいろんな文化とか知識をyoutubeで知れるからいいネ

  • @wallachia0013
    @wallachia0013 3 года назад +27

    ここまで抜刀を丁寧に説明している動画は初めて見ました。分かりやすい上にすごく参考になります

  • @くまモンもん-j6y
    @くまモンもん-j6y 3 года назад +24

    穏やかに諭される様な話し方と流麗な抜刀、思わず見入ってしまいました。理にかなった動作というのは最小限で最大の効果を伴うものと感じました。ありがとうございます。

  • @残党-n1q
    @残党-n1q 3 года назад +10

    とても面白い。ひとつひとつの挙動に全て理由があり、空手の型などとは違い、最短距離で抜いて斬ることのみに特化された技術。前半で生まれた疑問も最後の説明で答えが用意されていた。

  • @mistermaster1945
    @mistermaster1945 3 года назад +26

    the way he moves, handling sword, so terrifyingly ELEGANT. ., i love it.

  • @saku-desuwa
    @saku-desuwa 3 года назад +4

    剣とかまっっったく分からないんだけど、この方の説明が言葉も体捌きも分かりやすくてフルで見ちゃったし、なんなら見直しちゃった

  • @GipGip55
    @GipGip55 3 года назад +141

    正直抜刀術とかチャンバラファンタジーだと思ってたけど、この人達の動き見てると実践的な合理性がわかるし、何より怖い

    • @-asayamaichidenkai-161
      @-asayamaichidenkai-161  3 года назад +24

      ご視聴いただきありがとうございました。恐縮でございます。

    • @masin3593
      @masin3593 3 года назад +6

      これを見てると銃には刀は勝てないという深層心理を覆してくるな。
      もはや玉を真っ二つに切ってきそう。

  • @トイナナ-k1y
    @トイナナ-k1y 3 года назад +63

    体の向きや初動の違いで先手が決まってくるところがガンマン決闘のリロードみたいで面白い。相手の初動をどこまで観察するか、どこで予測に移行して自分の動きを開始するか的な駆引とかが一瞬に詰まってるんだろうな

    • @barriereid9244
      @barriereid9244 2 года назад +2

      Through my studies in Aikido, I have learned to anticipate and instead of drawing my katana, I close in, block my opponent preventing him from drawing and strike his throat (vagus nerve and carotid artery combined). I began studying when I was 12 and now am 62 and considerably faster than I ever was as a younger man. As I practice my Iaido forms, always have in mind that I am perfecting to kill. There is always the trachea! It has been handy that I was a former ITU nurse too.

  • @_vaper668
    @_vaper668 3 года назад +12

    武道の型は体幹、
    骨や筋肉の動きまで洗練された動きというのは
    一切の無駄が無くある種の美を感じます。見入ってしまいました。
    とてもいいものを見せていただきました。ありがとうございました。

  • @秋山-p6x
    @秋山-p6x 3 года назад +436

    今ちょうど達人の間合いで膠着状態だったので助かりました。

    • @鳥田純一
      @鳥田純一 3 года назад +117

      私の必殺の居合抜きがなぜ防がれたのか疑問でしたがこの動画をご覧になっていたのですね。

    • @ハルバード
      @ハルバード 3 года назад +49

      2人ともさ、もう決闘やめて仲良くこの動画見てようや…

    • @アゼルいっち
      @アゼルいっち 3 года назад +48

      来週仇討ちだったのでとても参考になりました

    • @おしろいくろいい
      @おしろいくろいい 3 года назад +45

      @@アゼルいっち
      仇討ち来週だっけ?
      ごめいけないかも[( ´∵`)]
      いけたらいくわ

    • @だーばば
      @だーばば 3 года назад +18

      膠着中にスマホをいじるな

  • @ちゃんいが-n8x
    @ちゃんいが-n8x 3 года назад +31

    今まで見た剣術系の動画で1番合理的で、何より素直にカッコイイと思った。

  • @jujitusuka
    @jujitusuka 3 года назад +27

    I have absolutely no idea what was said but the drawing technique by pulling the scabbard forward I’ve never seen before. Fascinating.

    • @nickcornelius9076
      @nickcornelius9076 3 года назад +2

      showing how to avoid getting your hand caught up in the smaller sword (wakizashi) and an efficient technique for putting it back

  • @sugatakarino3123
    @sugatakarino3123 3 года назад +17

    ど素人ですが確かに動脈一本切れれば良いわけですので理に適っていると思いました。
    正に無駄のない動きで神速という感じですね。

  • @flash_yuuhi
    @flash_yuuhi 3 года назад +62

    わざわざ動画で解りやすく解説、実践して頂いている先生に感謝しかありません。
    開いた口が塞がらない、とはまさにこういう事なんだなと感じました。
    芸術的且つ洗練された武の一端を拝見出来て光栄です。
    いつまでもご自愛ください。

    • @クロっチャンネル
      @クロっチャンネル 2 года назад +8

      開いた口が塞がらない、とは呆れると云うニュアンスの言葉です。
      お気持ちは伝わりますが全く逆の失礼な使い方ですよ。
      そのコメント対しての👍の数の多さに開いた口が塞がらない、というのが正しい使い方です。
      ケンカを売ってっるワケではありません。
      お気を悪くなさらず。

    • @ニュース番組て政府の感想
      @ニュース番組て政府の感想 2 года назад +2

      開いた口を見せるのは気持ち悪いですか?

    • @Deracine-ref
      @Deracine-ref Год назад +1

      @@クロっチャンネル空いた口が塞がらないの意味に「うっとりしている状態。我を忘れたさま」ってのも含まれる。
      もちろんこの意味で使われる事は一般的では無いですが、あるのも事実。
      言葉の意味は流動的で時代によって真逆の意味に変わる事すらあるから難しい。
      そこまで踏まえてからコメ主さんに、言いたい事はわかるけど、メジャーな意味はネガティブな言葉。人によっては不快にとられるかもしれないので、ご注意を。程度の話では?
      個人的には、文章の流れから見ても、先生の妙技に思わず間抜け面を晒すぐらいに見惚れた。と取れないのはちょっと感性捻くれているね。と思います。
      これもただの感想で他意はありません。悪しからずご了承くださいませ。

  • @btbox377
    @btbox377 3 года назад +25

    武術に限らずスポーツでもそうなんだけど
    人間って技を極めていくと寸分も狂わない全く同じ動作が何度でもできるようになるよね

  • @silba1811
    @silba1811 3 года назад +6

    逆手抜をどうやっているかわからなくてスローで見たけど、「鞘から抜いて、斬る動作をして、鞘にしまう」というこの一連の流れの速さに感動しました。このスピードを見切る人たちの動体視力ってえげつないですね。

  • @vymusu1168
    @vymusu1168 2 года назад +7

    少し前なら多少お金出さないと見れないような教材が今では無料だもんなぁ...しかも制作元にはお金が入るすごい時代だ

  • @-m9818
    @-m9818 3 года назад +11

    鞘が迎えに行く、確かに効率いいですね。
    刀を前に送ると鞘を後ろに送るは同義。
    昔の人賢いなぁ

  • @prototypeboy4600
    @prototypeboy4600 3 года назад +26

    9:57
    ここタマがキュっとなった

  • @masaya3980
    @masaya3980 3 года назад +6

    ひと昔前なら簡単に教えてもらえなかった技を公開して頂き有難い事です。
     30年ほど前に関西地方で中国拳法を習い、またその総師範の家伝の刀法も少し習ったのですが、斬る時は半身、納刀は鯉口をかなり前に出して正中で切先を迎え、腰を左に回して体と刀をほぼ平行にして納める方法でした。その後地元に帰り17年ほど前から居合を習いました。其処では全剣連居合と戸山流をやっていたのですが、正面を向いて斬り下ろすのにとても違和感があり、自分の中でどう折り合いを付けたらいいのか長年悩んでいました。最近は全剣連居合では後足踵を僅かに浮かして体は正対して斬る。戸山流では後足踵を床に付け半身で斬る、、と別々にする事にしました。 
     抜刀の時に柄を前に出し、鞘を引いて抜き、納刀の時には腰を捌いて納刀するという方法は 地元の居合道の先達から教えられていなかったので肩身が狭く、目立たない様に動作を小さくして行っていました。この動画を見て気が晴れました。このレベルには遥かに及びませんがこれを意識してゆけば今までよりもっと早く抜けるかと思います。
     また以前、居合で正対して斬る事に違和感を感じていた事を或る人物に相談した所「現在の日本の居合では正対して斬るのが正しい」との回答でした。半身で斬り下ろしたい自分にとってはこれも引っかかっていましたが、この問題も解決した思いがします。

  • @e-oniku8671
    @e-oniku8671 3 года назад +77

    ド素人目線ですが、刀って結構な重量があるはずなのに
    見ているとまるでバドミントンのラケットを振るうかのような速度で振るっていて
    自分でもみようみまねで出来るかのような気になってしまいますが、実際は余程の修練を積まないと出来ないことなんでしょうね
    この時代にこれだけの技術が残されていることに感動すら覚えました

    • @u4t2mbsg52
      @u4t2mbsg52 3 года назад +7

      造られた時代により造形が大きく変わります。
      扱いは重量より重心の方が左右されます。
      この動画のは模造刀だと思いますが、ジュラルミンかなと。

    • @LOVE-lg6tr
      @LOVE-lg6tr 3 года назад +2

      模造刀とか振り回してみると分かるけどアレってクソ重いで。金属バットの方がよっぽど軽い。

    • @u4t2mbsg52
      @u4t2mbsg52 3 года назад +4

      模造刀の重いのは亜鉛ダイキャスト。

    • @雨夏玲
      @雨夏玲 3 года назад +2

      @@LOVE-lg6tr
      私の模造刀は1.5kgありました

    • @kenrokuCH
      @kenrokuCH 3 года назад +2

      模造刀と真剣はどっちが重いの?

  • @ぴよねこ-w9y
    @ぴよねこ-w9y 3 года назад +23

    完全に、相手を戦闘不能にする為の抜刀術で鳥肌が立ちました。
    体捌きもとても美しく無駄が無い合理的な動きで、
    最後のお言葉通り「動脈一本指一本」で勝負が付く本当の刀の世界が垣間見れます。

  • @primenumber05
    @primenumber05 3 года назад +15

    揚袈裟 逆手抜 どちらも軸は真っ直ぐなのが素晴らしい……
    師範が言っている事とほとんど一致していて、師範より説得力がありました((((((
    ありがとうございます!

  • @A0r0g0a
    @A0r0g0a 3 года назад +12

    投げ抜きが刀を粗末に扱っているような感じがするというお言葉から、
    刀に対する愛を感じました...

  • @藤丸たいさん
    @藤丸たいさん 3 года назад +14

    失礼な言い方でしたら、申し訳ありません。
    先生の説明、
    分かりやすくて、剣術をやった事のない自分でも動きの合理性が分かり安くて、色々と学びになります‼️
    凄い❕

  • @mmmmmooo8888
    @mmmmmooo8888 3 года назад +9

    極限まで削ぎ落とされた仕草、
    カッコ良すぎるわ。

  • @ryushokida4698
    @ryushokida4698 3 года назад +5

    抜刀に芸術的という言葉が相応しいとは思えませんが…一切無駄のない芸術的な美しさを感じます。

  • @d32aeclipse
    @d32aeclipse 3 года назад +8

    安くて重い模造刀を狭い浴室で抜刀する稽古をしていますが
    自然と身体全身を使った動作になり腰痛防止になっています♪
    この動画で腰の動かし方が凄く参考になりました!

  • @齋藤真弥
    @齋藤真弥 3 года назад +17

    素人ですが、実戦で活きる剣術は美しさすら感じる物なのですね。

  • @POTATO-it5nh
    @POTATO-it5nh 3 года назад +7

    合理化、効率化の鬼ですね…
    美しさを感じます。ありがとうございました。

  • @AllrounderMaximus
    @AllrounderMaximus 3 года назад +23

    なるほど。剣道だけやっていてもここまでは知り得ませんね。ありがとうございます。

  • @ken-z7355
    @ken-z7355 3 года назад +23

    明日決闘だったのをすっかり忘れていて全然予習できてなかったので助かりました

  • @H.K.416
    @H.K.416 3 года назад +20

    無駄に美しさを求めるようなものより、このような実戦を意識した流派が好きです。
    ぜひ身に付けたいものですが、今学生である自分では時間的・金銭的余裕に自信がないので老後の趣味にでもしようかなと思います。

    • @sazrnqads5211
      @sazrnqads5211 3 года назад +7

      美しさを求める流派にも敬意を払うべきであって、決して“無駄”と嘲ってはならないかと。また、老後の趣味にでも、と言うのは語弊を招きかねませんよ。文字でしか感情を表せないこの場での言葉選びは、ぜひ慎重に!

    • @H.K.416
      @H.K.416 3 года назад +1

      @@sazrnqads5211
      御忠告、感謝します。

  • @mazya400
    @mazya400 3 года назад +8

    初めてこの流派なら習いたいと思いました。

  • @enume218
    @enume218 3 года назад +11

    素晴らしい 言葉を見失うほどに流麗ですね

  • @journeywm1929
    @journeywm1929 3 года назад +9

    素人です。
    瞬きの間に斬られる、を実感致しました。
    動画を見ているだけですが、手に汗を握り背筋が凍りました…凄いものですね。

  • @wanwan-gy2ff
    @wanwan-gy2ff Год назад +2

    何度も何度も繰り返し拝見させていただき、自主練しております。
    貴重な動画をありがとうございます!

  • @池田屋-r2u
    @池田屋-r2u 3 года назад +5

    いくつかの流派の動画をみたけど、同じ所作でもあらゆる目的で突き詰めるといろいろ変わっていくのは本当に面白い。残念なのは今の自分にはなんの役にも立たない事か。知識として勉強にはなるんだけどw

  • @Aki-fs5wi
    @Aki-fs5wi Год назад +1

    指一本、動脈一本の下りが試斬の回で回収されるの感動です。
    手の内が柔らかくなりました。

  • @masao398
    @masao398 2 года назад +5

    4:30その音!すごい!

  • @GeorgeTXSSS
    @GeorgeTXSSS 3 года назад +2

    イラストの参考にさせていただこうと思って辿り着いたが
    それを忘れるほど見入ってしまった。
    感謝申し上げたい。

  • @きのこたけのこ-r6e
    @きのこたけのこ-r6e 3 года назад +140

    なんか無駄を感じないというか流れるようですごい美しいね

  • @itiu.kikuna
    @itiu.kikuna 3 года назад +2

    お見事です。
    合気道で鹿島神流をかじっていました。
    これが「後の前」というものだと納得。
    抜刀も確かに二本差しだとこうなりますよねぇ。

  • @thealtarofmelaneet
    @thealtarofmelaneet 3 года назад +13

    脇差を装着している前提で考えられている抜刀術の解説は初めて拝見させていただき、非常に参考になりました。
    ありがとうございました。
    ・・・それにしても「居合は近間の鉄砲」とはよく言ったものだと思います。

  • @たかと-e7h
    @たかと-e7h 3 года назад +7

    刀を振り下ろした時にヒュと音がなるのは垂直に振り下ろさないとならないと聞いたことがあるので太刀筋が綺麗なんだなと思いました

  • @Hiiragi1226
    @Hiiragi1226 3 года назад +6

    ぎゃくてぬきのとこの刀をふった時の音めっちゃ好き

  • @shogun_arasaka
    @shogun_arasaka 3 года назад +10

    Best batto and noto technique around! So smooth and flowing. Great sayabiki and speed!

  • @kaziida999
    @kaziida999 3 года назад +3

    宗家自ら動画を出されるとは、御門弟の方は、勿論の事、古武道に興味を持っている方に物凄く寄与しますね。

  • @szri5647
    @szri5647 3 года назад +1

    最後に解説された『流派が目指しているところ』の短いお言葉がすべてを物語っておられますね
    相手を殺めることを目的とするのではなく、あくまでも制することを目的とされていらっしゃる……
    人の道は外れず……武士道の精神が具現化された素晴らしい兵法・武術ですね

  • @がるどん-z4f
    @がるどん-z4f 3 года назад +5

    非常に分かりやすい解説ありがとうございました。
    「腰で抜く」「鞘を引く」など本で理屈は聞いたことがあっても、
    実際を見るのは全く違いますね。
    全くぶれない正中線が本当に美しい…
    脇差の有無が動きにもたらす影響も分かりやすく、
    本当に興味深く拝見させて頂きました。
    良いものを見せて頂き、ありがとうございました。

  • @ラジコン道楽舎
    @ラジコン道楽舎 3 года назад +9

    我々、日本人はやっぱり刀が好きだよね。
    日本人の心。
    神聖な道具だね。

  • @yukkuri4423
    @yukkuri4423 3 года назад +3

    やっぱり初心者が居合をしようとすると突っかかるんですよね…
    見た目はかっこよくて簡単そうでもめちゃくちゃ練習しないとできなさそう。
    さすがです。

  • @加藤-j3d
    @加藤-j3d 3 года назад +12

    かっこよすぎる…冗談抜きで憧れる…

  • @waraebaiisa
    @waraebaiisa 3 года назад +5

    凄く丁寧な解説ありがとうございました。
    奥が深く見様見真似で出来るものでは無い事は明らかですね。
    振る舞いが美しいです。

  • @fy72
    @fy72 3 года назад +2

    ワイも模擬刀持ってて筋トレがてら素振りすることあるけど、こんな綺麗にヒュッって音鳴らん。すごいを通り越して恐ろしい

  • @スリープ-b1x
    @スリープ-b1x 3 года назад +17

    終わり辺り、たがいに間合いをはかれるレベルの人じゃないとこれお弟子さんの頭かちわれるで………すごいな……………。

  • @徳田新之助-z9s
    @徳田新之助-z9s 3 года назад +7

    正中線のブレが極小で体捌きで抜いてるように見える
    手元だけじゃなく股関節や腰の回転、肩の開きを使って
    最小限の動きで刀を抜くから攻撃の動作がスムーズに始められているのかな

  • @t_p_n_98
    @t_p_n_98 3 года назад +2

    鞘を柄の影に隠して正面から見ると抜いてるのがわからないようにしてるあたりマジシャンなんかがよく使う錯覚のテクニックだ…すごい

  • @ヤスヤス-l9u
    @ヤスヤス-l9u 3 года назад +30

    古流の秘伝が解説付きで何回も見れる、いや〜いい時代になりましたね

  • @ridwankusuma7433
    @ridwankusuma7433 3 года назад +6

    I love the katana from Japan, its design is very beautiful but looks deadly and sharp, my greetings are from Indonesia.

  • @alia_skyline122
    @alia_skyline122 3 года назад +1

    自分はよくイラストを描くのですが、刀や服などのデザイン、そういったものは分かるのですが抜刀や納刀などの動作が解らず、そういったものの参考にさせていただきました

  • @yamatyan2
    @yamatyan2 3 года назад +18

    動脈一本、指一本。
    心に刺さります。

  • @しおん-h6h
    @しおん-h6h 3 года назад +6

    なんと合理的で素晴らしい抜刀法!
    感動しました!

  • @hiwak4801
    @hiwak4801 3 года назад +6

    はじめまして
    先生と門弟の方々の動画を拝見致しました。皆様の身ごなし体捌きがとても素晴らしく、大変勉強になりました。
    小生20数年前、茨城県で他武道ですが修行しいた事もあり懐かしながら見させて頂きました。今後も動画の更新楽しみにしております。

  • @宮下邦彦-o9e
    @宮下邦彦-o9e 3 года назад +3

    常々疑問に思っていました。私が目にすることの出来る居合の演舞、その殆どが脇差無し、一本差しで演武してるけど侍は二本差しが基本じゃないの。なぜ大刀だけで演舞してるの。その動きで二本差したら脇差邪魔にならないの。先生の説明、動き、全て腑に落ちました。ありがとうございました。

    • @高田雄三-l2i
      @高田雄三-l2i 2 года назад

      脇差をしだしたのって結構後の時代からだと思うけど。流派が生まれた時代によって違うんじゃないのでしょうか。

  • @石丸晃也
    @石丸晃也 3 года назад +7

    脇差の扱い方、大変参考になりました。有難う御座います。

  • @kiyosumi009
    @kiyosumi009 3 года назад +3

    今まで脇差は予備というか万が一というか、使う機会がそうは無いものだと思っておりました。
    しかし動画を拝見させて頂き、予備でもなんでもなく距離に応じて使うもう一つの主兵装なのだと理解しました。
    この様な大変に素晴らしい動画を無料で視聴させて頂けるのは真に有難い事です。

    • @-asayamaichidenkai-161
      @-asayamaichidenkai-161  3 года назад +5

      コメントありがとうございます。先生もコロナが無ければRUclipsを始めていませんでした。始めたからにはたくさんの方に楽しんでいただけるよう精進させて頂きます。

  • @まみ-p1k
    @まみ-p1k 3 года назад +2

    武術や剣道など無知なので、なるほどとなる
    そしてその行動一つ一つがカッコいい

  • @-asayamaichidenkai-161
    @-asayamaichidenkai-161  3 года назад +6

    投げ抜き、逆手抜きについて最新動画をアップロードしました。宜しければご覧ください!
    ruclips.net/video/SyMxNvpLgoI/видео.html

  • @japankobudochasayamaichide1133
    @japankobudochasayamaichide1133 3 года назад +16

    English subtitles have been added so that as many people as possible can see it. Overseas members cooperated. I won't write his name here. But I would like to thank him very much.

    • @BuriedFlame
      @BuriedFlame 3 года назад

      If there were English subtitles, they're gone now.

  • @ネコ将軍-d3k
    @ネコ将軍-d3k 3 года назад +5

    格好良い、素晴らしいという言葉しか出ない。

  • @yepdodamath
    @yepdodamath 3 года назад +16

    I clicked here so fast because the thumbnail showed a sword suspended in mid air aimed right at him! The way he puts the sword back into the holster... sheer finesse!

  • @村一番の力もち
    @村一番の力もち 3 года назад +19

    この動画を参考に息子とDX日輪刀で日々精進いたします

  • @mikiya_cl
    @mikiya_cl 3 года назад +3

    刀を抜く動作を真正面から見たら動いてるのがわからない!すごい!

  • @Deracine-ref
    @Deracine-ref Год назад

    眼福の妙技、拝見させていただきました。
    もう、絶句を通り越して変な叫び声出てきそうになりました。
    刀にも剣術にも馴染みんの無い素人にも伝わる明朗な説明と実技、どれほどの研鑽があったのかはもはや想像を絶する域ですね。
    今は日本の文化を伝えたり、美術品という存在となっている刀が、こうして「生きる」事が出来るのは刀も嬉しいのでは、と思いました。

  • @さらば青春-y1g
    @さらば青春-y1g 3 года назад +1

    字幕ありがてぇ。耳聞こえないからこういう動画重宝するわ。

  • @三国太一-b4l
    @三国太一-b4l 3 года назад +12

    抜刀はもちろんだけど、刀を振り下ろした時の「フヒュン」って音がすげぇ…

    • @ぐだりん
      @ぐだりん 3 года назад +3

      逆手抜きを映しているところですね。同じこと思いました。

  • @てっちゃん-x4i
    @てっちゃん-x4i 3 года назад +3

    自分を守りつつ相手を倒すのですね!すごい!最速・最短で実戦的!!
    触れられていなかったですが、呼吸にも妙があるのでしょうね。

  • @弖嗚弘前
    @弖嗚弘前 3 года назад +69

    達人はいつ抜刀したのか見えないほどすごいからね
    私も真っ二つになるまで斬られた事すら気づきませんでした